ヌマエビの繁殖【ビオトープ】

私の庭には二つのビオトープがあります。一つはほとんど自然の力に任せて運用するもの。もう一つは普通の人が見て綺麗に見えるよう、積極的に手入れをするもの。

前者のビオトープでは今、ヌマエビが繁殖しています。
子供のヌマエビ4匹と大人のヌマエビ1匹を同じ写真に収めることができました。このヌマエビの種類は淡水でも繁殖できるミナミヌマエビです。ただ、快適な環境でなければ繁殖してくれないらしく、子供が生まれているということは快適な環境を作れているということなので、嬉しいです。

このビオトープにはヌマエビ以外にも巻貝、ツブゲンゴロウ、カイミジンコ、ヨコエビ、ミズダニなどが住んでいます。魚はこれらを一掃してしまうため入れていません。

もう一つのビオトープには魚とヌマエビ、巻貝だけが住んでいます。これでも十分食物連鎖は成り立つのですが、関わる生物の種類が少ないとバランスが崩れやすいと言われています。

遠目にはあまり綺麗に見えなくても、覗き込めば自然の水辺のように豊かな生態系はが育まれている。それがこのビオトープです。ロマンを感じるのは私だけでしょうか?


2コメント

  • 1000 / 1000

  • アマノ

    2018.06.27 06:18

    よろしくです! 応援ありがとうございます!これからも面白い記事が書けるよう、頑張ります!
  • そら

    2018.06.26 12:38

    こんばんは(⌒▽⌒)初コメさせていただきますね! いつも素敵な内容の記事とフォットに心奪われます❤️(๑>◡<๑)毎回,記事が面白くて次も楽しみにしてます!(╹◡╹)